近年では肩こりや頭痛になる原因とされている「ストレートネック」が増えているそうです。
この「ストレートネック」という言葉を聞いたことはありませんか?
ストレートネックは私たちにとって非常に身近な問題ですが、これをそのままにしておくと様々な影響を体に及ぼす可能性があるのです。
この問題への対策になりうる「ストレートネック枕」について紹介していきます。
まずはストレートネックについて知識を深めていきましょう。
忍び寄るストレートネックという現代の脅威
そもそもストレートネックとはなんなのでしょうか。
このストレートネックは姿勢が悪い人がなりやすいです。
毎日のデスクワーク、長時間のスマートフォン、パソコンなど、うつむいた姿勢を長時間とっているとストレートネックになりやすくなってしまいます。
インターネットが進化している現代においては深刻な問題ですね。
さらに、幼少の頃からゲームやスマートフォンを使用するようになっており、子供にもストレートネックの症状が広がっています。
もはや世代関係なく国民全体の問題になってます。
また、骨盤や股関節の歪みがある方も、その歪みをカバーするため、背骨に変化が生じるため、注意が必要です。
ストレートネックは様々な症状の根本になりうるものであることが分かりますね。
自律神経にも影響を及ぼしているとも言われています。
その場で上を向いてみてください。
ストレートネックになると上を向くときに違和感を感じたり、上を向くのが困難になったりするのですが、、、
上を向くのが難しい場合、疑いがあります。
私も疑いアリのようです。。。
パソコンや携帯を触る時間が多くなってきている現代において、野放しにして置ける問題ではないですね。
主にこのストレートネックの改善策として期待されるのが首枕です。
この、ストレートネック対策として注目されている首枕について詳しく解説していきます!
首枕の効果
首枕を使うとどのような効果が期待できるのでしょうか。
大きく、
・ストレートネックの改善
・ストレートネックが原因で起こる諸症状の改善
・骨の歪みへの影響の改善があげられます。
ストレートネックの改善
首枕には先ほども述べたように、ストレートネックの改善策としての効果が期待できます。
首枕は「ストレートネック用枕」と言われているくらいです。
ストレートネックは現代では野放しにしておくことができない問題になっています。
首こりや肩こり、頭痛などの様々な悪影響を及ぼしますし、これらの悪影響は私たちの生活のパフォーマンスも下げてしまいます。
首こりなどの症状などをそのまま続けていくと脳への血流も悪くなります。
このように、ストレートネックになると症状が多様化していく可能性もあるのです。
恐ろしいですよね。
ストレートネックはスマホが大きな原因とも言われています。
スマートフォンを使用していると自然と体勢は前かがみになり、脊椎に負荷をかけることになる上、ストレートネックになり、その負荷をかけ続けることになってしまうのです。
もちろん、そのうつむき度が大きければ大きいほど、負荷は大きくなります。
通常の頭の重さは6kgですが、うつむき姿勢ではなんと20kgの負荷がかかるんです。
ストレートネックの原因は悪い姿勢だと言われていますが、スマートフォンの使用はそれを助長する形になっているのです。
この習慣が現代では幼い子供の頃から体に染み付いていく可能性が高まっています。
現代では小・中学生からすでにスマートフォンを手にしている子供も多く、ストレートネックの患者は技術の進展とともに増加していく可能性が極めて高いと考えられます。
お気づきかもしれませんが、猫背にもなりやすいということが想像できますよね。
自分が猫背であるという自覚のある方は要注意かもしれませんね。
猫背になってしまうと、元気がなさそうに見えてしまいますし、格好も良くないですよね。
このことから考えても、首枕の果たす効果の重要性が感じられますね。
骨のゆがみに
首枕を使うことによってストレートネックになっている首にカーブを取り戻します。
それによって背骨が引っ張られることになり、腰痛や背中の痛みなど、その効果は広範囲に及ぶことが考えられます。
それに加えて、首や方への負担も軽減されるので、、睡眠を快適なものに導きます。
このように、首枕(ストレートネック用枕)は主にストレートネックの改善が効果としては期待され、それが原因として起きていた諸作用(首こり、肩こり、頭痛、めまいなど)の改善が期待されます。
首枕の種類
先ほど述べたように、もはや現代の大きな問題であるストレートネックの改善の対策の一つになりうる首枕は大注目ですが、その首枕にはどのような種類があるのでしょうか。
紹介していきます。
かまぼこ型
この形がストレートネック用枕の一般的な形になります。
横長の形でかまぼこのような形で盛り上がっています。
この盛り上がりによってストレートネックへの効果が期待されます。
夜の睡眠で使うというよりは日頃の首のストレッチでの効果が期待できます。
枕一体型
ストレートネック用枕に加えて頭を載せる場所も一体となっているものです。
一つで二役果たしてくれるこのタイプはとても魅力的ですね。
夜の睡眠を正しい姿勢で体の負担も少なくサポートしてくれます。
目覚めた時の首や肩の疲れの改善が期待できます。
睡眠時に使用するにはこの枕一体型がダントツでおすすめです。
種類もまだまだあります。
リンクルフリーピロー
ストレートネックやストレートネックが起こる諸症状の改善に加え、首のシワにも効果を示してくれるものもあります。
それが「リンクルフリーピロー」です。
女性の方に特におすすめです!
エンジェルネックピロー
こちらのアイメイドシリーズのエンジェルネックピローは高さ調整も可能で食感も様々。
4種類の寝心地を味わえます。
詳しくはこちら↓
あなたの手で最高の枕を【アイメイドシリーズ】
六角脳枕
六角形という独特な形をしたこの「六角脳枕」
肩こりやストレートネックで悩んでいる方にもおすすめです。
六角脳枕は楽天ランキングで1位を獲得したり、めざましテレビで取り上げられるなど、話題性抜群の枕です。
お笑い芸人のナイツが「超安眠できる枕」として絶賛。
さらには、スポーツ選手も愛用しています。
寝返りの打ちやすさを追求した構造と睡眠時の温度まで研究した作りに愛されるヒミツが・・・!?
公式サイトで購入すれば2019年6月30日まで安心の全額返金キャンペーン実施中!
安心の全額返金キャンペーンは公式サイトでは以前までは2019年6月30日までという記載でしたが、公式サイトに問い合わせたところ、期間を延長するという事で、終了日時は現在記載されていません。安心の全額返金キャンペーン中に購入を検討することが確実に自分にあった枕を選ぶのにはベストだと思います。
首の形に合わせて作られたもの
首の形に合わせて作られているのでストレートネック用枕の中でもフィット感があります。
しかし、形状から見ても分かるように睡眠において重要な寝返りを打つことが難しいです。
夜の睡眠時ではなく、ストレートネック対策としてのストレッチ用の枕として1日数分活用することがおすすめです。
画像のストレートネック用枕は首を温めながらストレッチしてほぐしてくれます。
手作りストレートネック用枕
ここまでストレートネック用枕について紹介してきましたが、使用したことがない方も多く、馴染みのない方が多いと思います。
いきなり自分で購入して使用するとなるとなかなか手が出しにくいですよね。
そんな方は、タオルで自作のストレートネック用枕を作ってみて一度試してみましょう。
画像は私がタオルを使って実際に作成し、使用していたものです。
これだけでもマットレスと首の間の隙間を埋めてくれていることを感じられましたが、崩れやすいので、ヘアゴムなどで形状を固定できるといいですよ!
初めは不安なのでタオルなどでコストがかからないものから始めるといいですね。
タオルをコロコロ長方形に丸めていき、円筒型にします。
作成も簡単です。
自分にストレートネック用枕があっていると思ったら思い切って市販のストレートネック用枕の購入を考えてみましょう!
ストレートネック対策枕 効果・特徴まとめ
首枕(ネックピロー)はストレートネックの対策として用いられ、ストレートネックが原因として起こる諸症状の対策としての効果が期待できる。
常温、ホット、アイス、温熱両用の4タイプ
安眠用とストレッチようがある
まずは手作りのネックピローで試してみてもいい。
現代で急増しているストレートネック。
あなたもストレートネックの対策をしましょう。